Wednesday, September 29, 2010

締め切り間近!「アイヌ民俗の文化と歴史をふりかえる」講座

明治大学リバティアカデミーで「アイヌ」をテーマにした連続講座が開講されます。アイヌ民族の文化と歴史について、さまざまな観点からふりかえる、ユニークな企画で、同僚の浜口稔さんがコーディネートされました。私は第2回目、10月16日(土)の回を担当しています。しめきりが迫っていますので、もしご関心がある方は、お早めに!

タイトル:アイヌ民族の文化と歴史をふりかえる(全6回、毎週土曜日15時)
開講日:10月9日/16日/23日 11月6日/13日/20日(毎週土曜日)
申込み締め切り日:10月1日(金)
場所:明治大学駿河台校舎アカデミーコモン11階
受講料:全6回18000円(新規会員の方は別途入会金3000円)
申込み先:明治大学リバティアカデミー事務局
     TEL:03-3296-4423

講義内容

10月9日 アイヌ民族の文化と歴史をふりかえる(浜口稔)交易の民として極東アジアの陸と海で広範な活動を繰り広げ、狩猟採集の生活を実践する中からユニークな文化を築いたアイヌ民族の個性について語ります。

10月16日 歴史に見るアイヌ民族の記録 倉石信乃
開拓使に委嘱された明治初年の写真記録から現代の写真表現まで、「写された北海道」におけるアイヌの土地(風景)と人々(肖像)の一端を検証します

10月23日 アイヌ文化を伝承する(1)平田幸・工藤千秋・工藤真由美
アイヌの歴史の理解のために、一人のアイヌとして生きてきたこれまでの経験についてお話しします。また、アイヌ古式舞踊の実演によって、アイヌ文化に実際に触れていただきたいと思います。

11月6日 北海道・首都圏のアイヌとともに 関口由彦
私たちの身近な隣人である、首都圏に居住するアイヌの人びとの今の生活について理解し、違いを尊重しながら共に歩む道を模索していきたいと思います。

11月13日 いまに生きるアイヌ民族 宇井眞紀子
アイヌ民族に寄り添いながら1992年から撮影を続けてきました。スライド上映を交えながら、社会は変わったのか変わらないのか、その間感じたことをお話ししたいと思います。

11月20日 アイヌ文化を伝承する(2)星野工 居壁太
アイヌ文化の伝承活動に関して、とくに、ムックリ(口琴)、トンコリ(五弦琴)の実演とともに、当事者の立場から、その現状をお話します。

八戸、月山、土沢

9月22日(水)-23日(木)、ICANOF第10企画展「飢餓の國・飢餓村・字(あざ)飢餓の木」を見に八戸へ。吉増剛造さんの映画「八戸、蟻塚—章伍さんと」「月山、一番下を吹く風」「萬、巨人の足音」I〜IIIはいずれも素晴らしかった。行き帰り、車窓から雨の重みで実った稲が倒れているのを見る。

Tuesday, September 21, 2010

読谷、那覇、首里、伊江島


9月14日(火)〜19日(日)、沖縄へ。14日、読谷の比嘉豊光さんの仕事場にお邪魔して、10月下旬に始まる明治大学アカデミーコモンでの比嘉さんの写真展の打ち合わせと調査。今夏、佐喜眞美術館での「骨からの戦世 65年目沖縄戦 比嘉豊光展」の巡回展。15日-17日、首里にある沖縄県立芸大の集中講義。講義のあいだに、戦後の米軍による土地強制収容に対する抵抗拠点の一つである伊江島へのエクスカーション、沖縄県立図書館での写真熟覧を挟む。伊江島での抵抗運動のリーダーである阿波根昌鴻自身の撮影した写真について考えるためだが、いずれも県立芸大の土屋誠一さんに同道していただき、充実した講義期間になった。18日、那覇市民ギャラリー「フェンスOKINAWA II 石川真生写真展」。大城弘明写真集「地図にない村」出版記念パーティー。未来社から刊行が始まった沖縄写真家シリーズの最初の写真集。仲里効さんと同シリーズの監修を務めている。といっても実際、仲里さんをわずかに補佐するにすぎない。錚々たる方々(新川明氏、川満信一氏! ・・・)に混じって、どうにか祝辞を述べる。

Sunday, September 19, 2010

今日の写真2010、第10回

「今日の写真2010」、『アサヒカメラ』2010年10月号(215-219頁)。第10回目のゲストは、写真家の長島有里枝さん。THE TOKYO ART BOOK FAIR 2010、長島有里枝『SWISS』(写真集と写真展)、オノデラユキ「写真の迷宮へ」展、島尾伸三写真集『Someting Beautiful Might Happen』などが話題に。

Thursday, September 16, 2010

飢餓の國・飢餓村・字(あざ)飢餓の木


明日、9月17日(金)から26日(日)まで、八戸市立美術館で開催されるICANOF第10企画展「飢餓の國・飢餓村・字(あざ)飢餓の木」に、須山悠里と制作した映像作品「HOUSE-WOMAN」を出品します。同展には吉増剛造さんの映像作品、豊島弘尚さんの絵画も展示。

http://www.hi-net.ne.jp/icanof/html/exhibition/index.html

Thursday, September 9, 2010

サラダボウル展、明日から


ディジタルコンテンツ系の有志6人による展覧会「サラダボウル展」が、明日からギャラリーゼロで始まります(9月29日まで)。昨日、今日と展示作業に付き合いました。みんな考えていることは本当にバラバラですが、物を作ることで思考を活性化させようとする意欲は共通しているようです。ぜひご覧下さい。

生田図書館Gallery ZERO
サラダボウル展

会期 2010年9月10日(金)〜9月29日(水)
   (月〜金)10:00〜18:30 (土/日)10:00〜16:30 休館日なし
会場 明治大学生田図書館Gallery ZERO 川崎市多摩区東三田1-1-1 
   電話044-934-7945 ※一般の方もご来場いただけます。
主催 明治大学大学院理工学研究科新領域創造専攻ディジタルコンテンツ系
問い合わせ 明治大学倉石信乃研究室 電話044-934-7284 FAX 044-934-7908 

Saturday, September 4, 2010

採録 佐原宏臣写真展トークイベント

2010年6月12日(土)に東京・表参道画廊で行われた、佐原宏臣写真展トークイベント(佐原さん、ホンマタカシさん、倉石)が、下記サイトに採録されましたのでお知らせします。

http://twitter.com/between_books/