Saturday, December 23, 2023
映像配信 終わるときがきた
Sunday, November 26, 2023
Maelstrom マエルストロム
https://cinemarine.co.jp/maelstrom/
映画の上映に合わせ、黄金町の高架下スタジオSite-Aギャラリーではアートワークスの展示も。
https://koganecho.net/event/20231202_1210_maelstrom
Sunday, November 5, 2023
CLUB ORION
北島敬三さんの新刊写真集『CLUB ORION: Photo Express Tokyo-Koza』にエッセーを寄稿しました。
「写真の帰る場所」、Kitajima Keizo『CLUB ORION: Photo Express Tokyo-Koza』Kula Books、2023年、n.d.
https://pg-web.net/shop/pg-kula/club-orion/
出版を記念する展覧会がphotographers' galleryで開催中です。
Friday, October 27, 2023
Monday, October 9, 2023
描かれた「もの」
Monday, September 4, 2023
未成の周辺
9月9日(土)16:00から、東神田の Kanzan Galleryで開催中の川崎祐さんの個展「未成の周辺」のトークイベントに、川崎さん、写真家の篠田優さんと参加します。詳細は以下をご覧下さい。
対談は10月12日(木)まで配信しています。
https://www.youtube.com/watch?v=ykc_UlD9vAM
また同時に刊行された同名の写真集に文章を寄稿しました。
「空虚と聖性」、川崎祐『未成の周辺』喫水線、2023年、i-vi.
Thursday, August 24, 2023
風景論以後
Wednesday, July 19, 2023
『美術フォーラム21』第47号 特集フォトグラフィック・アート
新刊の『美術フォーラム21』に平敷兼七についての文章を寄稿しました。佐藤守弘さんの編集による写真特集号です。
「1970年前後における平敷兼七の写真について」『美術フォーラム21』第47号、2023年6月、98-103頁。
Tuesday, July 18, 2023
Friday, April 21, 2023
写真のためにはなにも存在しない
あらゆるモノ、あらゆる人間、あらゆる文化、あらゆる生活、などなどは、写真に撮られるために存在しているのではない。これは写真だけのことではなく、あらゆるモノ、あらゆる生活、あらゆる文化は、研究されるためにも、記録されるためにも、小説に書かれるためにも存在していない。
富岡多恵子『写真の時代』毎日新聞社、1979年
Friday, March 31, 2023
写真 新編 写真の歴史と展開、変容と拡張
新たに編集された、写真についての教科書的な書籍に分担執筆しています。以前書いた文章を一部改訂したものです。
「第11章 写真の展示空間 美術館との関わりから」、勝又公仁彦編『写真 新編 写真の歴史と展開、変容と拡張』京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎、2023年、187-199頁。
Wednesday, March 1, 2023
根間智子 MARGINALIA
那覇文化芸術劇場なはーと1階ロビーでは根間智子さんの映像とネオンチューブによるインスタレーション「MARGINALIA」展が開催中です。映像は3月31日(金)まで、インスタレーションは3月12日(日)まで。今週末3月3日(金)19時からのトーク・イベントに参加します(詳細は以下のリンクから)。
https://www.nahart.jp/stage/marginalia20230216/
展覧会に併せて出版されたパンフレットに以下の文章を寄稿しました。
「MARGINALIAの余白に」『根間智子 MARGINALIA』展パンフレット、那覇市市民文化部文化振興課、2023年、n.d.
追記:4月21日、オンラインマガジンFOUR-Dに、この展覧会の模様が採録され、拙稿も掲載されました。
https://iiiid.photography/1925
Tuesday, February 28, 2023
復刊第1号「写真批評」
1973-74年に東京綜合写真専門学校から刊行されていた『写真批評』が復刊され、寄稿する機会を得ました。
「写真家が書く—石川竜一の場合」『写真批評』復刊第1号、2023年2月、56-61頁。
Tuesday, February 7, 2023
Small Myths
原美樹子さんの写真集『Small Myths』を記念したbooks obscuraでの展示に併せて、原さんとの対談の相手を務めました。
原美樹子・倉石信乃対談「生活者のまなざしがとらえた小さな神話」IMA、2023年2月3日、WEB。
https://imaonline.jp/articles/interview/20230203hara-kuraishi/#page-1